Mixhostって、ブログ(サイト)が高速で表示されて初期費用や月額費用も安くて評判がいいから使ってみたいけれど、デメリットが気になる。
このようにMixhostを使ってみようかと考えているが、デメリットが気になってしまい本当に契約していいものかと迷っている方へ向けて。
今回は、Mixhostにある4つのデメリットと、僕がそれらのデメリットに対してどう対処して快適にMixhostを使っているかの方法を解説します。
正直に言うと。僕もMixhostを利用する前にデメリットを確認したときも「本当に利用していいものか?」と戸惑ったこともあったけれど。これから紹介する対処方法を実践してからは不満なくMixhostを使い続けているよ。
Mixhostの評価も気になる人は、以下の記事も参考にしてください。
独自ドメインの取得サービスがない
Mixhostには、独自ドメインを取得するサービスがありません。
よって、ムームードメインやスタードメインなど。他ドメイン会社で独自ドメインを取得して設定しないとMixhostで使えませんので、独自ドメインを使った無料SSLブログ(サイト)を作る場合。少し作業が増えて面倒になってしまうデメリットがあります。
ドメイン会社で独自ドメインを取得するほうが便利で安い
そもそも、レンタルサーバーの独自ドメイン取得サービスは、取得料金・更新料金ともにドメイン会社より高いです。
■.comドメインを取得・更新料金について
ドメイン取得サービス | 取得料金 | 更新料金 |
---|---|---|
エックスサーバー | 1500円 | 1500円 |
さくらレンタルサーバー | 1852円 | 1852円 |
ムームードメイン | 1160円 | 1480円 |
スタードメイン | 1180円 | 1180円 |
たしかに、ドメイン会社のムームードメインやスタードメインの方が安いから、こっちで取得・管理するのがお得そうだな。
さらに、ドメイン会社で独自ドメインを取得・管理しておけば、他レンタルサーバーへブログ(サイト)を引越しするときの独自ドメイン移行も簡単にできるメリットがあります。
また、独自ドメイン使った無料SSLブログを作るときに面倒だと言った作業についても。
・ドメイン会社に会員登録すること。
・ドメイン会社が用意している以下のような画面でネームサーバーの設定をする。
※ムームードメインなら、このようなネームサーバー設定画面で以下の値を入力すればOK。
ネームサーバー1: ns1.mixhost.jp
ネームサーバー2: ns2.mixhost.jp
ネームサーバー3: ns3.mixhost.jp
ネームサーバー4: ns4.mixhost.jp
ネームサーバー5: ns5.mixhost.jp
この2つの作業が増えるだけなので、合計10分ほどび作業時間が増えるだけです。
はじめは僕も「うまく設定できるかな?」と、おっかなびっくりやっていたけれど。1度やって慣れれば、2度目からは何の苦労も無くできるようになったよ。
このように、基本的にキャンペーンで独自ドメインを無料取得でも出来ない限り。レンタルサーバーを利用するよりも、ドメイン会社を利用する方にメリットがあるというわけです。
ちなみに、私はいくつもレンタルサーバーを使ったことがありますが、いずれも独自ドメインの取得・更新料金が高かったので、1度もレンタルサーバーの独自ドメイン取得サービスを使ったことはありません。
たしかに、10分程の作業で300円節約できるなら、ドメイン会社を使うほうがどう考えてもメリットありそうだしな。
電話サポートがない
Mixhostでは、フォーム画面を入力することによるメール形式での問い合わせはできますが、電話サポートはありません。
そのため、もしブログ(サイト)に不具合が発生したので早急に解決したい場合。すぐにサポートに頼れないのはデメリットとなります。
特にブログをやったことがないような、右も左も分からない初心者にとってはつらいデメリットだよ。
リカバリー機能を使ってブログ(サイト)を修復できる
Mixhostで運営しているブログ(サイト)には、毎日自動でバックアップが取られています。
バックアップ直近2週間分(14日間)保存されているよ。
さらに、自動バックアップのリカバリー(復元)機能は何度でも無料で使えるので、ブログを正常な状態への修復は初心者でも簡単にできます。
自動バックアップはあるけれど、リカバリー機能は付いていないレンタルサーバーもあるから、これは助かるな。
Mixhostのリカバリー機能は1つのファイルでも、ブログのファイルが入ってるフォルダまるごとでも自由にリカバリーできるので、どこが不具合なのか分からない場合。フォルダまるごとリカバリーすれば、数日前の正常な状態に戻せます。
以下の操作に気をつければブログ(サイト)の不具合は発生しにくい
主にブログ(サイト)で不具合がでるのは、以下のことがある場合です。
- WordPressのバージョンアップをする
- ブログ(サイト)のPHPファイルやJSファイルなどを更新する
- WordPressテーマを変える
- WordPressプラグインを新しく導入する
- WordPressプラグインをバージョンアップする
- 利用しているディスク容量がいっぱいになる
- PHPのバージョンを変える
- 無料SSLを適用する
- サーバー自体がトラブルで動作不良になる
最後の「サーバー自体がトラブルで動作不良になる」ことだけは、こちらではどうしようもないので、Mixhost側が1秒でも早く復旧してくれることを願って待つしかありません。
しかし、その他の要因は自分で操作しない限り発生しませんので、これらの操作をするときはバックアップからリカバリーできるように準備しておけば。突然ブログが不具合によって真っ白になっても冷静に対応できます。
サーバー障害については、Mixhost障害情報ぺージと公式Twitterアカウントに障害情報が公開されるから、そこを確認するといいよ。
支払いにトラブルにはメール問い合わせすればOK
これは僕がMixhostを利用し始めたころの話ですが。
当時、無料お試し期間終了2日前になってようやく支払登録をしたのですが、その時クーポンの適用を忘れて支払確定をしてしまったことがあります。
支払確定してしまったので「もう、クーポンでの値引きは無理かな」と半分諦めムードの中。ダメ元でMixhostへメール問い合わせしてみた結果。
なんと、支払確定を取り消してくれて、再度クーポン適用を有効にするための支払登録を許してくれました。
この対応の素晴らしさに僕は感動して、今でもMixhostを使っているよ。
無料お試し期間1日前で入金確認に3日かかる場合がある銀行振込でも問題なかった
さらに、もう少しお話しますと。
結局、無料お試し期間終了1日前に銀行振込をしましたが、このときも「銀行振込の場合、入金確認まで3日かかる場合があります」との注意を忘れていたため。
これまたメール問い合わせで「入金期限1日前に銀行振込しましたが、問題ないでしょうか?」と確認してみましたが、Mixhostはここでも素晴らしい対応を見せてくれて。
「お客様の入金作業が完了していれば、無料お試し期間が過ぎていても問題なく利用できますよ」との答えをもらいました。
実際、その日のうちに入金確認できたとの連絡があったけど。この対応の良さで僕はMixhostにさらなる信頼を寄せたよ。
Mixhostの対応の素晴らしさは俺にも伝わったけど。とりあえず、お前はもう少し注意して物事に取り組もうな。
それは言わないでー
このように、Mixhostの支払いなどでトラブルがあっても、メール問い合わせで事情を説明すれば。1日~2日期限が過ぎていても問題のない対応をしてくれるので、すぐに確認できる電話サポートがなくても、あまり問題ないかと僕は思っています。
※今回紹介した話は以下の記事で具体的に説明しています。
運営実績が短い
Mixhostは2016年6月に始まったサービスなので、運営実績はまだ2年ほどしかありません。
特に長年の実績で培われる信頼性を重視する人にとって、運営実績が短いことはデメリットとなってしまいます。
運営実績が長くてもサービス内容が悪かったり盛大にやらかすレンタルサーバーもある
数年前までレンタルサーバー業界で働いて分かったことですが、「運営実績が長い = 安定したサービスの提供」ということにはなりません。
むしろ、運営実績が長くてもサービス内容が数年前のレベルからあまり変わっていなかったり、大規模障害を繰り返すレンタルサーバーもあります。
当時売れたことに満足して成長しないレンタルサーバー会社もある
何年も前に出した状態のサービスが、その時は競合他社が少なくて売れていたことによって、このまま数年行けるだろうと満足してしまい。数年後もあまりサービス内容の成長が見られないレンタルサーバー会社は多いです。
レンタルサーバーだけじゃなく、どんなサービスでもそうだけど慢心せずに日々進歩していってほしいものだよ。
長年の運営実績があっても大規模障害をやらかすレンタルサーバーもある
ファーストサーバーように長年やっているベテランでも「2012年の大規模データ消失事件」、「2018年の大規模障害による長期間のサーバー停止」のように、盛大にやらかすレンタルサーバーもあります。
僕がレンタルサーバー業界の中で、2度も超が付く大規模障害をやらかしたことがある会社はファーストサーバーしか知らないよ。
新規レンタルサーバーだからこそ質の良いサービスを安い料金で利用できる
逆に、Mixhostのような新参のレンタルサーバー会社が古参相手に同じようなサービスを提供していては絶対に勝てませんので、他がやっていない最新鋭の技術を導入したサーバーを安く提供して利用者を増やす必要があります。
そのため、我々ユーザーから見れば、高性能なサーバーを安い値段で利用できるメリットがあります。
※2018年5月までは、無料お試し期間が30日あった。(今は10日)
なるほどな。エックスサーバーとサービス内容ではいい勝負をするのに、初期費用が無料だったりと費用が安いのはこれが理由ってことか。
その通りだよ。レンタルサーバー業界では競合他社に勝つために、良いサービスをできるだけ安い値段で売る姿勢で競いあっているからね。
もちろん、ロリポップやエックスサーバーのように、いつもサービスを成長させ続けているベテランレンタルサーバーもあります。
しかし、「運営実績が短い = 未熟なサービスしか提供できない」わけでは決してありません、
Mixhostは新参ながらも、月額1000円前後で利用できるレンタルサーバーの中でのサービス内容は国内トップ3に入るよ。
障害でサーバーが不安定になることがある
Mixhostでブログ(サイト)を運営するデメリットとした1番言われているデメリットは、サーバー障害により稼働率が安定しないことです。
おいおい、肝心のサーバーが不安定って大問題じゃないか。
たしかに、Mixhostではサーバーが一時的に重くなったりすることがあるけど、実はみんなが言うほど稼働率は悪くないと思っているよ。
えっ、どういうことなんだ、それは?
月額1000円前後のレンタルサーバーで100%稼働保証できるサーバーはない
まず前提として、月額1000円前後までのレンタルサーバーで稼働率100%を維持している会社はひとつもありません。
なに、あの安定したサーバー提供で有名なエックスサーバーでもか?
当然、そこはエックスサーバーでも例外はないよ。
※エックスサーバー障害ページより抜粋
じゃあ、なんでMixhostだけサーバーが不安定だって言われるんだ?
その理由については2つあるよ。
理由1:保有しているサーバー台数が違う
運営年数の差があるので当然と言えば当然ですが、エックスサーバーとMixhostでは保有しているサーバー台数に100倍近くの差があります。
Mixhostは50~80台くらいで、エックスサーバーは7000台以上は持っているはずだよ。
サーバーが不安定になる原因として1番多いのは、悪意あるユーザーによるDDOS攻撃によるものですが。DDOS攻撃の対象とできるサーバーの数にも限度があるため。
5台ずつそれぞれサーバーが攻撃された場合。必然的にMixhostの方が自分が利用しているサーバーに当たる確率が高いため、障害が多いと感じるわけです。
たしかに、攻撃の的が多いエックスサーバーの方が自分が利用しているサーバーが狙われる可能性は低くなるもんな。
でも実際は、エックスサーバーでもサーバー障害でアクセス不能になって、復旧までブログ(サイト)にアクセスできなかったユーザーはいるはずだよ。
理由2:障害からの復旧時間に差がある
Mixhostとエックスサーバーで、障害を受けるサーバーの台数に大きな開きはありません。
しかし、障害を受けた時の復旧時間の短さはエックスサーバーに1日の長があります。
エックスサーバーでサーバー障害に陥っても長くて1時間程度で復旧しますが、Mixhostの場合は2時間以上かかる場合があります。
正直僕も、この点に関してはMixhostに最優先で頑張ってほしい部分だと思っているよ。
このような2つの理由によって、Mixhostはサーバーが不安定だと感じるユーザーが多いわけです。
おいおい、エックスサーバーとMixhost側の事情だけ話されても、俺達にはどうにもならないじゃないか?
そこは大丈夫。Mixhostで自分が利用しているサーバーで何度もサーバー障害が起きたときの対処方法はちゃんとあるよ。
サーバーに障害が多い場合はサーバー移行(マイグレーション)を申し出る
もし、Mixhostで自分が利用しているサーバーに2~3度障害が発生しており、それがMixhost障害情報にも出ている場合。
Mixhostへメール問い合わせで。
俺が利用しているサーバーは障害が多すぎて使い物にならないから、他の無事なMixhostのサーバーへ無料で移行させてくれよ。
と、このように問い合わせで頼めば。無料で他の正常なサーバーへ移行(マイグレーション)してくれます。
Mixhostではサーバーによって障害が多い少ないの差はあるので、自分が利用しているサーバーに障害が多い場合。サーバー移行を申し出ることをおすすめします。
もちろん、元のサーバーにあるブログ(サイト)のファイルやデータはそのままで移行してくれるよ。
Mixhostで安定するサーバーはもちろんある
僕がMixhostから割り当てられたサーバーでは、僕が確認できる分で、今のところ10分以上サーバー障害で落ちたことはありません、
上記図は、僕が使っているMixhostのサーバーでテストブログを作り、monitsという監視ツールを使って。
15日間、1分間1度、日本とアメリカから同時にアクセスし続けた結果表です。
※赤丸はなんらかの原因よりアクセスに1回失敗した部分。(サーバー障害とは限らない)
Mixhostにあるブログの90日間のクロールエラー結果
Mixhostが口コミで言われているような、2日1度サーバー障害が発生するようであれば。上記2つの図はもっと赤丸やエラーが多くなるはずです。
クロールは「Fetch as Google」を使って、ほぼ毎日強制的にクロールを呼んでいるよ。
しかし、僕が使ってるMixhostのサーバーで、クロールは90日間正常。連続アクセス測定も日本からのアクセスは15日間で1回(1分)アクセスに失敗しただけです。
なので、自分が使っているサーバーに障害が多い場合。無料サーバー移行を申し出て正常なサーバーへ移行すれば、サーバーの不安定さは解消できるはずです。
Mixhostにあるデメリットと対処方法についてのまとめ
最後にMixhostのデメリットと対象方法についてまとめておきます。
- 独自ドメインの取得サービスがない
解決方法:ムームードメインなどのドメイン会社から取得する - 電話サポートがない
解決方法:ブログ(サイト)の不具合は自動バックアップとリカバリーで対応。
支払などのトラブルはメール問い合わせでも余裕を持って対応してくれる - 障害でサーバーが不安定になることがある
解決方法:安定したサーバーへの無料移行をメール問い合わせで申し出る。 - 運営実績が短い
解決方法:運営実績が短い = 安定したサービスを提供できないではない。
(Mixhostのサービスの質は個人向け利用としてはかなり良い) - 障害によりサーバーが不安定
解決方法:正常なサーバーへの移行を申し出る
「運営実績が短くて不安な」デメリット以外は、自分の対処次第で解決可能です。
実際に僕はこれらのデメリットに対し。今回紹介した対処方法で対応することにより、Mixhostの力でサクサク表示されるブログの運営が可能となり。その影響もあってアフィリエイト収益を出し続けているので、ブログ(サイト)をやるならエックスサーバーだけでなく、Mixhostもおすすめできるサーバーだと自信を持って言えます。
なるほど。俺もこれを読んでMixhostを使ってみたくなったけれど、いざお金を払って使いものにならない可能性もあるから、やっぱり不安だな。
大丈夫!今なら10日間の無料お試し期間があって。本契約さえしなければ、無料お試し期間終了後自動的に退会になるから、1度お試しで使ってみればいいんだよ。
さらに、10日間の無料お試し利用だけなら、クレジットカードや銀行口座などの支払方法を登録する必要もありません。
おおっ、まだ利用するか分からないレンタルサーバー会社へ、クレジットカードや銀行口座の情報は教えたくなかったから助かるぜ。
しかし、10日間の無料お試しもいつまで続くかは不明です。そのため、Mixhostを1度でも使ってみたいと思っている方は、お試しだけでもいいので今から使ってみることを強くおすすめします。
もし、Mixhostでお試し利用するための登録方法が分からなければ、以下の記事で説明しているから参考にしてね。
コメント